ひろせクリニックは、埼玉県所沢市の内科、リウマチ科、内分泌科、小児科です。

呼吸器科/腎臓病科

呼吸器外来

呼吸器外来のご紹介

呼吸器外来は、解剖学的には空気の通り道(気道)である気管―気管支―肺胞と、肺を包む胸膜の疾患を、生理学的には酸素(O2)と二酸化炭素(CO2)の交換である呼吸の異常(呼吸不全)を診療の対象としています。

呼吸器外来を担当している内山隆司医師は、清瀬にある公益財団法人結核予防会複十字病院から派遣されております。もし、当院(ひろせクリニック)受診の方が、より専門性の高い検査や入院を必要とする場合には、速やかに複十字病院等にご紹介いたします。

呼吸器という臓器の特徴は、外界に開放している点にあると思います。同じ外界に開放している臓器に消化器管がありますが、消化器管では口から入った異物はお尻から出て行きます。一方、呼吸器では肺の奥に異物(ミクロン単位の大きさですが)が侵入すると、少量ならマクロファージという細胞に処理され排出されますが、マクロファージの処理能力を超える量ですと肺に残り、病気の原因になります。喫煙やアスベストなどによる肺癌や慢性閉塞性肺疾患が有名です。結核症も結核菌の侵入が原因です。外界異物の侵入が病気の原因になることが多いので、呼吸器疾患は社会との関連が大きいのも特徴だと考えています。

受診される方の症状

受診される方の主な症状

  • 長引く咳
  • 痰の量あるいは質の変化
  • 息苦しさ(息切れ)
  • 胸の痛み

症状がなくても、健診などの胸部X線写真異常で紹介受診される方もあります。

また、当クリニックが専門としている関節リウマチを代表とする膠原病には、肺疾患合併が多く認められるため、院内のリウマチ専門医から紹介される方もあります。

具体的な対応疾患

対象疾患は、下記のように多岐にわたります。

  • 気管支喘息
  • 細菌性肺炎
  • 間質性肺炎
  • 肺腫瘍(良性、悪性=肺癌)
  • 肺結核
  • 非結核性抗酸菌症
  • 気管支拡張症
  • 気管支炎
  • 感冒(かぜ症候群)
  • インフルエンザ
  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
  • 気胸
  • 肺血栓塞栓症
  • 各種膠原病
  • サルコイドーシス
  • 睡眠時無呼吸症候群

腎臓内科

腎臓内科のご紹介

蛋白尿や血尿のある方や、腎機能が低下した方を内科的に診断・治療する診療科です。

対象疾患

  • 検診などでの尿異常(尿蛋白、尿潜血)
  • 糸球体腎炎、ネフローゼ症候群
  • 糖尿病、膠原病に伴う腎臓病
  • 慢性腎臓病(CKD)

検診などで蛋白尿や血尿を指摘された方、腎機能低下を指摘された方の受診をお勧めします。必要に応じて尿・血液検査を実施し、症状・検査結果に応じた治療を行います。
糸球体腎炎が疑われ腎生検が必要な場合や、入院治療が必要な場合は、防衛医科大学校病院等の近隣の病院への紹介を行っております。