ひろせクリニックは、埼玉県所沢市の内科、リウマチ科、内分泌科、小児科です。

小児科

小児科

小児科のご案内

15年間赤十字病院で培った臨床実績をもとに、赤ちゃんから中学3年生までのお子様を対象に、病気の診察、乳幼児健診、予防接種などを実施しています。副院長の他、小児科専門医の非常勤医師による診療体制です。医師の診療表をご参考ください。
(基本的に予約制

※定期予防接種、インフルエンザ予防接種もネット予約が可能です。(同時接種も可)

バナー:ネット予約

取り扱い疾患

お子様のことなら、ご家族が心配なことがあれば何でもご相談ください。内科的疾患を中心に診察いたします。
家庭での看護の仕方や食事療法など、早期回復のための資料等も提供しております。より適切な治療が必要な場合は、周辺医療機関へご紹介いたします。

以下の疾患が疑われる方は、当院の専門外来へお越しください。

症状 疑われる疾患・受診科目
  • 低身長
  • 甲状腺疾患
  • 乳房の早期腫脹や男児での腫脹
  • 性に関する成長等の心配のある方

内分泌疾患
月、火、土/古池医師担当
※小児の内分泌疾患専門医

  • 関節の腫れや痛み
  • 体の原因不明の痛み
  • その他の免疫系疾患の疑われる方

リウマチ・膠原病関連疾患
水曜/柏戸医師担当
※小児のリウマチ専門医

  • アトピー性皮膚炎
  • 食物アレルギー
  • 気管支喘息
  • じんま疹
  • 花粉症

アレルギー疾患
月〜土、全ての曜日で診療が可能

  • 学校の検尿異常
  • 尿についてのご⼼配

腎疾患疾患
火曜午後/田村医師担当
※小児の腎臓専門医

  • 関節リウマチ

    小児でも必要性のある方は生物製剤の投与をして、早期の寛快を目指しています。成人期に内科への移行もスムーズに行えます。(当院長は内科のリウマチ専門医です。)

  • 食物アレルギー

    年々その診療方針が更新されており、その程度を見極め経口負荷を判断・少量頻回で勧めています。
    また、負荷試験が必要な場合は、専門施設への紹介を行っております。

  • アナフィラキシー

    既往のある方で、エピペンの処方が必要な方は、副院長の外来日に受診をお願いいたします。
    <副院長外来日> 水・金・土曜の午前/火曜の午後

ご来院の際にご持参いただきたいもの

  • お子様の症状や様子の経過など、メモ
  • 他院での治療薬などあれば、お薬手帳など
  • 母子手帳など
ご持参いただきたいもの

各種健診・予防接種

乳幼児健診

1か月健診より6歳児健診まで実施しています。
母子手帳は必ずご持参ください。
乳児の場合はタオルケットをご持参ください。
所沢市内での10か月健診では配布されている問診票が必要です。(いずれも予約制

予防接種

予防接種についてはこちらをご覧ください。