ひろせクリニックは、埼玉県所沢市の内科、リウマチ科、内分泌科、小児科です。

循環器科

循環器科

循環器科とは

心臓と血管(動脈と静脈)の病気の診断と治療を行っています。
一刻を争う病気が多いので、診断までのスピードが大切です。

取り扱い疾患

症状 疑われる病気
  • 息切れがする
  • 足がむくむ
  • 横になると咳がでたり気管支がゼーゼーして息苦しい

心不全

  • 階段や坂道で胸が圧迫されるように痛む

狭心症

  • 動悸がする
  • 脈が乱れる

不整脈

  • コレステロール値が高い

動脈硬化症

  • 血圧が高い

高血圧

対応疾患

などの診療を行っております。

検査概要

下記の検査が実施可能ですので、さまざまな状況に迅速に対応できます。

  • 心臓超音波検査
  • CT
  • MRI
  • 24時間心電図検査(ホルター心電図)
  • 脈波速度(血管の硬さ)
  • 頸動脈エコー(高脂血症による動脈硬化症のチェック)
  • 迅速血液検査(急性心筋梗塞、急性大動脈解離、急性心不全などのチェック目的)

担当医からの挨拶

ひろせクリニック循環器科担当の宮浩司と申します。
7年間の卒後研修、3年間の大学関連病院勤務後、18年間、防衛医科大学病院で循環器内科病棟医長として様々な病気を診てきました。その経験をいかして地域医療に貢献するにはどうしたらよいかを考え当クリニックで循環器外来を始めました。
当地域の中核病院である、防衛医科大学病院や埼玉石心会病院などと連携をとることにより、大学病院でなければ治療を受けることができなかった重症な方の診療もしております。クリニックは大学病院とは異なり、具合が悪くなったら気楽に受診していただけますので、きめ細かな診療が可能で、急に病状が変化する循環器疾患の診療には大学病院より適していると考えています。
診療にあたり大切にしていることは、“責任を果たす”ということです。もっと具体的な言い方をすると、“患者さんの命を守る”ことです。先に述べた地域の中核病院とも蜜に連携をとり、責任をもって地域医療に貢献していきたいと思っています。
尚、金曜午前の外来は、循環器内科専門医、西川との二人体制で行っております。